【日本女性の6割貧血!アーユルヴェーダ的「貧血」とその対策】 | AMAJ

【日本女性の6割貧血!アーユルヴェーダ的「貧血」とその対策】

「貧血」は「食べ物が消化された原液=ラサ」が減少もしくは質が悪くなっておこります。

この「原液」が体の中で様々に消化されて抽出されて体の組織ができてきます。

「原液」が少ないとそれを原料にできる「血液組織=ラクタ」が少なくなります。

症状は

  • 皮膚の乾燥(コラーゲンの減少)
  • 疲れやすさ
  • 体が痩せてくる
  • 動悸
  • 大きな音に耐えれなくなる、
  • (その者は)は酸っぱい味を欲したり
  • (氷など)冷たいものを欲する
  • 硬いものをガリガリしたくなる。
  • 血管が破れやすくなり内出血しやすい
  • 体の乾燥                                                           (アシュタンガフリダヤ11章)

この状態はまさに現代医学的に言う「鉄欠乏貧血」の状態です。

アーユルヴェーダにおける鉄欠乏貧血の原因は

  • 食べたものの質が悪い
  • 消化力が落ちている

解決方法は

  • 足りない組織に「似ている質」がある食べ物を食べる
  • 消化力が落ちた原因を究明し消化力を上げる

一般的な消化力を上げる方法は

お白湯の摂取とジーラカ(クミン)の摂取がおすすめです。

その上で「似たもので補う」

この時代には動物の血とかであったのかもしれないですが、つまり現代医学的に言えば

鉄とビタミンを補うことに相当します。

消化力を失う原因である恐れ 悲しみ 心配 夜更かし 生理的欲求を我慢することなどをなくしていけば予防になります。

 

 

 

※アーユルヴェーダに詳しい人向けに

アーユルヴェーダのマーダヴァニダーナに書かれてある「パーンドゥ(サンスクリット語で白っぽいという意味)」という状態を「貧血」と思われる方もいるかもしれませんが、

パーンドゥは現代医学的に言えばただ「貧血」ではなく「再生不良性貧血」「白血病」に近い病態。鉄の欠乏による貧血とは機序が違います。